知らないと損してるかも!Suicaをお得に利用する方法
Suicaは、鉄道、バス、お買い物などでご利用いただけるJR東日本のICカードです。Suicaカード、モバイルSuica、クレジット機能付きSuicaなどがあります。
おすすめはモバイルSuica。スマホのアプリで利用履歴が確認できるので残高がいくらあるか確認することが可能です。またチャージもスマホ上でできるので、わざわざ自販機で入金しなくてOKなので便利です。
Suicaは2種類のポイントを貯めることができます。
Suicaポイントクラブ
意外と知らないSuicaポイントクラブ。SuicaポイントはSuicaを持っていれば貯まるポイントではありません。 Suicaポイントクラブへ登録をしておかないとポイントが貯まらないので、まだの方は登録しておくことをおすすめします。
100円で1ポイント(1.0%還元)、200円で1ポイント(0.5%還元)もらえるお店があります。Suicaポイントはこのマークがあるお店でポイントが貯まります。主に駅ナカのお店で貯まります。
たまにSuicaポイント10倍もらえるキャンペーンもやっているのでそのときは狙い目です♪
NewDaysは金曜日がお得♪Suicaポイント5倍
毎週金曜日にNewDaysでSuicaポイントクラブに登録したSuicaでお買い物をすると、Suicaポイントが通常の5倍(200円につき5ポイント)たまるキャンペーンを実施中です。
Suicaへのチャージはビューカードがお得
Suicaへのチャージは現金よりもビューカード(クレジットカード)でチャージすると1.5%のポイントが還元されるのお得になります。
ビューカードはビューサンクスポイントが貯まります
還元率 | ||
---|---|---|
お買い物の場合 | 1,000円ごとに2ポイント | 0.5% |
Suicaチャージ、JR東日本で定期など購入 | ポイント3倍! 1,000円ごとに6ポイント |
1.5% |
※ビューサンクスポイントは1ポイント2.5円相当のSuica(電子マネー)に交換可能。
お買い物の場合は購入金額の0.5%ポイント、Suicaチャージで1.5%が還元されます。
ビューカードを作るならビックカメラSuicaカードがお得
ちなみにビューカードの中でも、ビックカメラSuicaカードはビックポイントも0.5%付くので実質1.0%還元され通常のビューカードよりお得になります。年会費も初年度無料、2年目以降も前年1年間でのクレジット利用で無料になるので実質無料になります。
ビックカメラでのお買い物はSuicaがお得
通常のクレジットカードでは8%になってしまうビックポイントですが、ビックカメラSuicaカードは現金払いと同じ10%のポイントが貯まります。また、カード払いではなくSuicaで購入すればさらにチャージ分の1.5%ポイントを付けることが可能になり、11.5%還元することが可能です。
ただし、Suicaへのチャージ限度額は20,000円なので、超える場合は差額分現金払いになってしまうので注意しましょう。20,000円以内であればSuicaでサクっと購入を♪もちろんビックカメラのポイントカードの提示もお忘れなく!
まとめ
- Suicaポイントクラブへ登録(0.5%~1.0%還元)
- Suicaへはビューカードでチャージ(1.5%還元)
- ビックカメラはビューカードでチャージでSuica購入(11.5%還元)
普段のお買い物もSuicaで支払うことができるお店では、ビューカードチャージなら1.5%ポイント還元できるのでSuica払いがお得です。